動脈硬化のリスクが高いと言われたら” The Japan Diet”
「日本動脈硬化学会」では動脈硬化予防に役立つ食事として、日本食パターンの食事(The Japan Diet)を推奨しています(The Japan Diet 食生活を見直しましょう)。
動脈硬化性疾患予防のための食事療法は、どのリスク病態であっても、減塩した日本食パターンの食材で、主食・主菜・副菜の料理をそろえることが基本です。
「料理はできない」「料理を作るのは面倒だ」と思っているひとでも、この冊子を参考に、毎日少しの心がけを加えて食事を楽しみましょう。
医師から動脈硬化のリスクが高いと言われたら、この『The Japan Diet』を参考に、医師や管理栄養士と相談しながら食事療法に取り組んでください。
The Japan Dietの特徴
The Japan Dietは、日本動脈硬化学会が勧める動脈硬化予防のための健康的な食様式です。65歳未満の人を対象としています。
具体的には、和食を中心とした食事スタイルで、毎食で「主食」「主菜」「副菜」「汁」を揃えることがポイントとなります。また、減塩して薄味にすることも必要です。
『日本食パターン』とは、米飯、みそ汁、魚類、野菜、海草、漬け物、緑茶の摂取が多く、牛肉・豚肉、コーヒーの摂取が少ない食事パターンのことを指します。
日本動脈硬化学会では、動脈硬化予防に役立つ食事として、日本食パターンの食事を推奨しています。
「The Japan Diet」の5つのポイント
その1: 控えたい食品
脂身の多い肉(霜降り肉、ひき肉、鶏皮など)
動物脂(牛脂、ラード、バターなど)
肉加工品(ベーコン、脂の多いハム、ソーセージ)
果糖などを含む加工食品(清涼飲料、菓子)
アルコール
その2: 積極的に摂りたい食品
魚(とくに青背魚)
大豆・大豆製品(納豆、豆腐、高野豆腐)
緑黄色野菜を含む野菜
海藻
キノコ
コンニャク
その3: 増やしたい食品
精製された穀類(白米、小麦粉)
未精製穀類や雑穀(玄米、七分つき米、麦飯、雑穀、ライ麦パン、全粒粉パン、ソバ)
その4 :適度に摂りたい食品
甘味の少ない果物、乳製品を適度に摂る
その5: 減塩
塩を減らし薄味にする
伝統的な和食は食塩が多く使われており、血圧を上げる原因になります。だしや薬味などを使うなど味付けの方法に工夫して薄味に慣れるようにしましょう。
この食事スタイルに沿っていれば、和食以外の料理や味付けでも、「The Japan Diet」と同様の効果が期待できる。